こんにちは!テクノワークの竹内です。
先日大阪市中央区の分譲マンションの自転車置き場改修を行いました。
元々設置されていたのは旧型の固定二段式ラックですが、
困られていた点は
- 上段が重く使えない
- 下段の後ろカゴ付きの自転車があると上段が使用不可
- 左右の自転車と当たって出し入れし辛い
- 上段には空きがあるが、使えない為契約数が足りない
- 仕方なくバイク置場に自転車をとめているが、高額な月額料金を払っている
などなど不満がたくさんあった様です。
上段には空きがあるのに、皆さん契約を避けてしまうという事が多かった様です。

後カゴ付きの自転車も多く、カゴが傷ついたり凹んでしまうというトラブルも発生しておりました。

どういった改修を行ったかといいますと、基本ベースは垂直昇降式+スライド式ですが、
一部下段スライド式のみ、バイク置場も潰さずスペースを確保。
なるべく色々な種類の自転車が駐輪出来るプランで改修させていただきました。

図面を作成し提案した際に良くある質問が、下段が邪魔になって上段が降ろせないのではないかという内容です。
しかしその点もしっかり計算して図面作成し、十分必要なスペースは確保し設置させていただいております!

一部スライド式のみの設置としました。

バイク置場も大きく【バイク置場】と表示することにより、自転車を勝手に駐輪されないよう対策しております。

下段は前後差が付いている為、これだけ隣同士が近づいても当たり辛い設計となっております。
以上が改修内容となっております。
垂直2段式 20台、スライド式48台、既設ラック撤去64台
朝9時から作業開始し、2時過ぎには終了出来ましたので、これぐらいの台数であれば1日で十分完了が可能です。
駐輪場改修を考えられている方は是非お問合せください!
コメント