大阪府吹田市にある分譲マンションの駐輪場改修を行いました!使いにくい上段ラックから、女性、年配の方でも簡単に扱えるラックに入替を行い非常に好評です!上段ラック垂直2段式(TW-VTL20型)と下段スライド式ラック(TW-SLF型)を設置しました。

施工事例

こんにちは。テクノワーク竹内です。

今回も去年工事したマンションの紹介になるのですが、大阪府吹田市にあるマンションの駐輪場改修を行いました。

住民様が困られていたのは、

  • 上段ラックが重く使用出来ない
  • 下段にチャイルドシート付き自転車がとまっていると上段が降ろせない
  • スライドラックの動きが悪く出し入れが非常に困難
  • 改修はしたいが台数は減らしたくない

以上の点でお困りになっており、駐輪場改修のお話を頂きました。

その点も踏まえ提案させて頂いた内容は、

  • 女性、年配の方でも簡単に扱える上段ラックに入替
  • 下段にチャイルドシートが付いていても問題なく使用可能なスライドラック
  • スムーズに動き、かつ出し入れし易いスライドラック
  • なるべく台数を増加させる

以上となります。

それでは工事の内容を載せていきます。

工事前のスライドラック

見てもらうと分かり易いと思いますが、自転車が空の状態でもスライドするスペースがほとんどないぐらい台数が詰まっています。

これでは実際自転車が乗ると全く動かせず非常にストレスを抱えておられました。

工事後

こちらが工事後になります。

元々スライドラックが34台あったのですが、工事後は24台に減らししっかりと動かすスペースを確保しています。

但しそれでは総台数が減ってしまい契約数を下回ってしまうので上段ラックを設置いたしました。

空きスペースに平面置場を作成

更に少しでも台数を増やすように空きスペースをうまく活用し、平面置場も作成しました。

屋外区画

屋外区画には上段に自転車、下段にバイクと一昔前に少し流行したラックが設置されていましたが、降ろす際にバイクに当たってしまうので使用されていない状態でした。

工事後

バイクは平面で使用できるようにライン引きだけを行い、自転車ラックは管理組合様の意向で同じ固定二段式での設置となりましたが、新しい物に入替を行いました。

こちらのマンションでもデモ機体験会の開催、理事会への参加、総会への参加と非常に密に打合せを行うことで満足のいく改修工事となりました。

難しいと思われている事でもプラン次第では可能になるかもしれません。

相談の際は是非テクノワークへご連絡をお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました